1.
|
2019/12/22
|
関東大学女子サッカーリーグ戦における最終勝ち点の決定要因(回日本フットボール学会17th Congress)
|
2.
|
2019/12/21
|
ゲーム分析の温故知新(回日本フットボール学会17th Congress)
|
3.
|
2013/12/23
|
異なるサーフェイスが男子ジュニアユース選手のスキルに及ぼす影響(日本フットボール学会 11th Congress)
|
4.
|
2010/09/16
|
アルペンスキー選手における競技中の酸化ストレス・抗酸化力推移-競技完走者と途中棄権者による比較-(第65回体力医学会大会)
|
5.
|
2010/09/10
|
ジュニアユースからユースへ昇格する際のサッカー選手における形態面と機能面の特徴(第61回日本体育学会)
|
6.
|
2010/03/14
|
サッカー選手の試合中におけるエネルギー消費量と移動距離について~中学生と大学生の比較~(第7回日本フットボール学会)
|
7.
|
2008/12/20
|
大学駅伝選手を対象としたスポーツ科学サポートプロジェクトの事例報告。(第21回日本トレーニング科学会大会)
|
8.
|
2008/05/16
|
Kinetic similarity in side-foot soccer kicking with the preferred and non-preferred leg.(The First World Conference on Science and Soccer)
|
9.
|
2008/03/16
|
サッカーにおけるインサイドキック動作の左右対称性(第5回日本フットボール学会)
|
10.
|
2007/01/19
|
Effect of leg cooling at half time breaks on performance of soccer-simulated exercise in hot environment(6th World Congress on Science and Football)
|
11.
|
2005/03/05
|
リモートコントロールによるサッカー選手の移動解析システムの有用性(日本フットボール学会2nd congress)
|
12.
|
2003/09/28
|
サッカーのリアルタイムゲーム分析システムの実用化-2002FIFAワールドカップ、NHK BSデジタルデータ放送での活用-(第54回日本体育学会(熊本))
|
13.
|
2003/04/14
|
Multiple intermittent protocols simulating a soccer Match.(5th World Congress on Science and Football.)
|
14.
|
2003/04/13
|
Energy expenduture and movement distance during a game of U-15 soccer players in Japan(5th World Congress on Science and Football.)
|
15.
|
2003/04/13
|
The effect of water intake during games on the performance of soccer-simulated exercise in the hot environment.(5th World Congress on Science and Football.)
|
16.
|
2001/03/04
|
ストイコビッチ選手を科学する(愛知県サッカー協会・(株)名古屋グランパスエイト医・科学研究発表会 医・科学研究発表会)
|
17.
|
2001/01/12
|
サッカーの試合後に行うACTIVE RECOVERYの効果について~強度と時間についての検討~(第21回サッカー医・科学研究会)
|
18.
|
2000/01/10
|
サッカーゲーム中における状況把握回数に関する研究(第20サッカー医・科学研究会)
|
19.
|
2000/01/10
|
シドニーオリンピックアジア予選に置けるU22日本代表チームのゲーム中の移動距離(第20会サッカー医・科学研究会)
|
20.
|
1999/10/09
|
サッカーの試合中におけるシミュレーションプロトコールの作成とその妥当性(第50回日本体育学会)
|
21.
|
1999/09/30
|
ジュニアユースサッカー選手の試合中における動きの特徴および生理学的特長(第54回日本体力医学会)
|
22.
|
1999/06/05
|
Evaluation of soccer practice using movement and physiological profiles for a professional soccer player (case study)(ACSM(アメリカスポーツ医学会)(Seattl,USA))
|
23.
|
1999/02/24
|
Application of an analysis system evaluating intermittent activity during a soccer match(Fourth World Congress of Science and Football (Sydney, Australia))
|
24.
|
1999/02/23
|
Locomotive characteristics during the game of an elite soccer player(Fourth World Congress of Science and Football (Sydney, Australia))
|
25.
|
1999/01/10
|
Jリーグフォワード選手の試合中におけるスピード変化-外国人選手と日本人選手の比較(第19回サッカー医・科学研究会)
|
26.
|
1999/01/09
|
ワールドカップ・フランス98日本代表チームのボールキープタイムおよび移動距離(第19回サッカー医・科学研究会)
|
27.
|
1998/10/07
|
サッカープレーヤーの移動距離とスピードの分布によるゲームパフォーマンスの評価(第49回日本体育学会)
|
28.
|
1998/10/07
|
ユースサッカー選手を対象としたゲーム中の運動強度の測定(第49回日本体育学会(愛媛大学))
|
29.
|
1998/10/06
|
一私立大新入生の体育実技科目へのニーズと評価について(第49回日本体育学会)
|
30.
|
1998/06/01
|
Physiological and locomotive characteristics during a game of soccer(The third annual congress of the european college of sports science)
|
31.
|
1998/01/11
|
FIFAワールドカップフランス1998・アジア最終予選、日本代表ホームゲーム4試合におけるプレーヤーの移動(第18回サッカー医・科学研究会)
|
32.
|
1997/10/07
|
エリートサッカー選手の試合中における動きの特徴(第48回日本体育学会(新潟))
|
33.
|
1997/10/07
|
D大学の新しい保健体育科目に対する学生の評価と授業効果についての一考察(第48回日本体育学会)
|
34.
|
1997/01/12
|
サッカーのゲーム中におけるプレーヤーの高速移動解析システムの開発(第17回サッカー医・科学研究会)
|
35.
|
1997/01/12
|
サッカーのゲーム型練習の運動強度とボールタッチ回数(第17回サッカー医・科学研究会)
|
36.
|
1997/01/12
|
心拍数からみたサッカーの練習形態の分類(第17回サッカー医・科学研究会)
|
37.
|
1997/01/12
|
Jリーグ選手における試合中の移動速度(第17回サッカー医・科学研究会)
|
38.
|
1996/09/25
|
サッカープレーヤーを対象とした高速移動解析システムの実用化(第47回日本体育学会)
|
39.
|
1996/09/25
|
ミニサッカーの運動強度とボールタッチ回数について(第47回日本体育学会(千葉))
|
40.
|
1996/09/25
|
学生の評価と体力診断テストからみたD大学の保健体育科目カリキュラム改革の評価について(第47回日本体育学会(千葉))
|
41.
|
1996/09/25
|
心拍変動からみたジュニアユース年代における各種サッカー技術練習の運動レベル(第47回日本体育学会(千葉))
|
42.
|
1996/09/25
|
U17サッカー世界選手権におけるゲーム中の移動距離(第47回日本体育学会)
|
43.
|
1995/01/22
|
Jリーグプレーヤーのゲーム中の移動距離(第15回サッカー医・科学研究会)
|
44.
|
1992/12/05
|
サッカープレーヤーのゲーム中における移動スピードのレベルと頻度およびインターバルタイム(第43回日本体育学会)
|
45.
|
1992/10/10
|
サッカーのゲーム分析システム(NAS-3)の実用化(第13回サッカー医・科学研究会)
|
46.
|
1992/10/10
|
サッカー選手の為のフィールドテストの検討-間欠的運動能力について-(第13回サッカー医・科学研究会)
|
47.
|
1991/05/17
|
The ratio of physiological intensity of movements during a soccer match-play(Second world congress on science and football (Veldhoven, the Netherland))
|
48.
|
1991/05/16
|
Work intensity during soccer match-play(Second world congress on science and football (Veldhoven, the Netherland))
|
49.
|
1991/05/15
|
Physical fitness of soccer players affected by a maximal intermittent exercise(Second world congress on science and football (Veldhoven, the Netherland))
|
50.
|
1991/02/11
|
サッカーのゲーム分析-コンピュータを利用した即時的分析システムの実用化-(第12回サッカー医・科学研究会)
|
51.
|
1990/10
|
サッカーにおける世界一流選手の試合中の移動距離について(第41回日本体育学会(岡山))
|
52.
|
1989/10/26
|
血中乳酸農度、心拍数からみたサッカーの4対4ゲームにおける運動強度(第44回日本体力医学会)
|
53.
|
1989/10/14
|
サッカーのリアルタイムパス分析システムの開発(第40回日本体育学会)
|
54.
|
1988
|
サッカー選手の試合中における移動スピードとAnaerobic Threshold(第43回日本体力医学会)
|
55.
|
1985/02
|
トヨタ・カップにおける選手の移動距離(第5回サッカー医・科学研究会)
|
56.
|
1985
|
サッカー選手を対象とした移動解析システムの実用化(第36回日本体育学会)
|
57.
|
1983
|
助走角度の違いからみたインステップキックの分析-その2-(第34回日本体育学会)
|
58.
|
1982
|
サッカー選手のスピードの測定法について(第33回日本体育学会)
|
59.
|
1982
|
サッカー選手の短距離疾走スピードについて(第33回日本体育学会)
|
60.
|
1982
|
助走角度の違いからみたインステップキックの分析(第33回日本体育学会)
|
61.
|
1980
|
サッカー選手の試合中の移動距離-各年齢層及びポジション毎の比較-(第1回サッカー医・科学研究会)
|
62.
|
1978
|
サッカーにおける選手の移動解析の試み(第29回日本体育学会)
|
5件表示
|
全件表示(62件)
|